ONちゃんの  花散策と旅


2005.8.11
東大日光植物園 (その2)
その1へ
シキンカラマツ
通称 東大日光植物園をはじめて訪ねました。
曇天の散策日和で汗ばむ程度で、
又、平日の為、訪れる人も少なくのんびりと散策してきました。
トビシマカンゾウ
(飛島萱草)

ワスレナグサ属

山形県酒田市の沖合に
浮かぶ飛島で初めて
気づかれたのでこの名がある。


ニッコウキスゲより大形で
一本の茎に15〜30個の花がつく。
ミヤギハギ
ミズヒキ
ミズヒキ
ニシキハギ
ノハラアザミ
ヌマトラノオ
オミナエシ
オトコエシ
レンゲショウマ
セイヨウイブキジャコウソウ
シキンカラマツ
(紫金唐松)


キンポウゲ科カラマツ属
多年草 花期:7〜9月

花弁状のがくは淡紫色で
開花後も落下しない。
シモツケ
(下野)
別名:キシモツケ

バラ科シモツケ属
落葉低木 花期:6〜8月

江戸時代か、それ以前に
下野の国で発見された。

日当たりのよい
草地や礫地などに生え
高さ0.2〜1メートルになる。
シラヤマギク
(白山菊)

キク科シオン属
多年草 花期:8〜10月


花は白色で山に生える
菊の意味。
同  上
ソバナ
(蕎麦菜)

キキョウ科ツリガネニンジン属
多年草 花期:7〜8月


菜がつくから食用になる。
タマジサイ
タムラソウ
(多紫草、田村草)

キク科タムラソウ属
多年草 花期8〜9月

多くの紫の花をつけるから・・・


頭花は、直径3〜4センチ
葉はm羽状に裂ける。
同  上
トチバニンジン
(栃葉人参)

ウコギ科チョウセンニンジン属
タテヤマウツボグサ
(立山靫草)
別名:立山夏枯草

シソ科ウツボグサ属
多年草 花期:7〜8月
同  上
オオハンゴンソウ
(大反魂草)

キク科オオハンゴウソウ属
多年草 花期:7〜9月

花の中央は緑色
高さ2mになる



ツリガネニンジン
ヤナギタムラソウ
その1へ
ONちゃんの  花散策と旅